台風が去った園庭でのセミとり
おやつを食べた後、セミの鳴き声につられ「あみとかご」を片手に園庭にとびだしていきました。あみでとるよりと木に登り始めた子どもたちです。
おやつを食べた後、セミの鳴き声につられ「あみとかご」を片手に園庭にとびだしていきました。あみでとるよりと木に登り始めた子どもたちです。
昨年の7月に頂いたカブトムシが越冬しこの夏、見事に誕生しました。 何匹誕生しているか楽しみですが、一匹は確認でき記念写真をパチリ! 子どもたちのザリガニ同様、子どもたちのアイドルです!
祖師谷公園のザリガニ池で釣ってきた「ザリコちゃん」と仮称「ザリオくん」。 二匹のザリガニが生活しています。せっせとエサをあげて大切に面倒見ています
雨の中たくさんのお母さんたちが集まりました。 日頃の運動不足解消。親子で参加できるのも 魅力の様です。お待ちしています。
色をつけた寒天で感触あそびをしました。すぐに細かくなったり 慣れるのに時間がかかったりと子どもたちの反応も様々です。 この夏にたくさんの経験が出来るといいですね!
七夕祭りの7日は雨で天の川も見えませんでした。 しかし、子どもたちと保護者、職員も短冊にたくさんの願い事を書きました。 8日の月曜日は園庭で燃やし願い事が天に届くようにみんなで見送りました。
4歳児の保育園でのお泊りです。今日は昨日のトウモロコシを食べて、特製露天風呂に入り 楽しい夕食、そして、夜のお楽しみ会、これからおやすみなさいです。どんな一夜になるでしょうか。
明日から4歳のそらさんがお泊り保育です。とうもろこしは明日の活動だったのですが台風の予報の為 関根さんにお願いして収穫してきました。明日、焼きとうもろこしで食べます。
園庭の芝生コーナーすももさんがシャベルを持ってダンゴムシ、ミミズ、ありんこ探し「わ~いたいたよ」とシャベルでつついている子どもたち、虫たちは迷惑極まりないが、子どもたちの成長の為にごめんなさい。
二階のベランダをビヤガーデン風に見立てお父さんたちの集まりをやりました。 普段は顔を合わせてもなかなか話す機会がないお父さんたち。夜風を感じながら 話も弾み15人のみなさんが集いました。